講義の時間だっ! (2016/11/16 15:58) |
---|
![]() |
たのしい生物学 絵は2種類の生物の頭だ! 上の図は肉食動物 下の図は草食動物の頭だ! 頭ら出てる突起は目だ 肉食動物は、目が中央寄りで前ぽ方向に強い 草食動物は、目が中央より離れていて、横に見える範囲が広い! 両方の目で確認できる部分は、モノを立体的に把握することができる 図で言うと水色の部分だ! 前方の獲物を追いかける肉食動物は、この水色の部分で距離感を図っている! 両目距離感を図ってるソース? スラムダンクで流川が片目に血が入ったシーンあんだろ?シュートするとき、片目じゃ立体的に見えないってシーンがあんだ だから間違いない おっさんが受験の時、こんな感じの問題出てきたからな!お前ら気をつけんだぞ! ノε:)ノヾ(:3ヾ 水道橋かおり |
コメント(7) |
シャチ(NPC) (2016/11/16 15:58) なにこれ?田舎道? 水道橋かおり (2016/11/16 15:59) レスはえぇよ 投稿時間と一緒じゃねぇか 蛮族の姫 (2016/11/16 16:14) かたつむりは大体なんでも食べるから目の位置も変幻自在 懐中時計 (2016/11/16 16:48) 基本的な考え方は間違ってないけど(肉食獣は獲物との距離を計るために両眼視野が広い、草食獣は敵をいち早く発見するために視野が広い)、さすがに草食獣でも両眼視野がないわけではないと思うんですけど 水道橋かおり (2016/11/16 16:54) そう思って、下の図の視界だが視野の部分を書き足すと ちゃんとオレンジ部分が交差するようには書いてあるよ スペースに都合上かけてないけど 士信 (2016/11/16 17:24) (・ 草 ・)草食う (・肉・)オレサマオマエマルカジリ 水道橋かおり (2016/11/16 17:26) 肉食動物との交渉には失敗したんですねわかります |